春になると進学や就職で一人暮らしを始める方が多いと思います。
新生活は引っ越し作業や初めての地、不慣れな事が多くて大変です。
そんな新生活にあると便利な家電「電気ケトル」です。
大型家電と違って意外と忘れがちなケトル。。。でもあると超便利です。
私も一人暮らしを始めたころは、毎食ご飯を作るのがめんどくさくて
カップスープ、カップラーメンにはお世話になりました(笑)
また、友達が遊びに来た時にも、サクッとコーヒーや紅茶が出せるので便利です。
そこで今回は、新生活におすすめのおしゃれな電気ケトルを紹介したいと思います。
1・ヤマゼン1℃単位で温度調節できるケトル
見た目がおしゃれなヤマゼンの電気ケトル。容量は0.8Lです。
この電気ケトルは温度調節が60度から100度まで1度単位で温度設定可能なんです。
毎朝コーヒーを飲む方にはおすすめです。
口コミもご紹介します。
お値段も手頃でいいと思います。
口コミでもデザインに関しては「おしゃれ」と好評です。また、先が細いので注ぎやすいですね。
気になった口コミは「水切れが悪い」との口コミがちらほら…
長期使わない時はしっかりふき取る必要がありそうです。
でもデザインもオシャレで機能性も抜群なので新生活にはピッタリです!
|
2・レコルト・クラシックケトル
こちらは、ホーローやかんのようなレトロなデザインが何とも言えないレコルトのクラシックケトルです。
バリエーションが豊富でお部屋の雰囲気に合わせて選べます。
口コミもご紹介します。
ただ、沸かした後周りが熱くなるので注意が必要です。
蓋が少しかたくて開けにくいですが、許容内です。
口コミでもデザインに関しては文句なしですね!
気になったのは蓋が硬いとの口コミが多かったです。
ショップスタッフさんのレビューに分かりやすく説明されていたので紹介しますね。
フタは少しキツめに設計されているので、使い始めは少し気になるかも。でも注いでいるときに不意に蓋が開いてしまわないための作りなので、その点はとても納得。安心して使用できました。
蓋が硬いというのは、不意に蓋が開いてしまわないための作りのようです。
沸かした後周りが熱くなるとの声もありました。小さい子がいるときは気を付けて使いましょう。
口コミにも多かったかわいいと絶賛の10周年記念デザインは数量限定です。気になる方はお早めに(^_-)-☆
|
3・ドリテク・ステンレスケトル
ティーポットのような細い注ぎ口と、艶やかなステンレスがおしゃれな電気ケトルです。
一杯分のお茶を沸かすのにかかる時間は約2分と、急な来客時にもすぐお湯が使えます。
コップ一杯約140ccのお湯を沸かすために必要な電気代は約0.6円。
約2分で一杯分のお湯がすぐに沸かせますので、忙しい朝にも大活躍間違いないです!
口コミも紹介します
|
まとめ
今回は、新生活におすすめの電気ケトルを紹介しました。
新しい部屋はオシャレに決めたいですよね!
だからおしゃれな電気ケトルは人気があるんですよね~。
ぜひ新生活におしゃれな電気ケトル選んでください(^_-)-☆