トイブラストは、同じ色のブロックをタップするだけの人気パズルゲームです。
ステージが色鮮やかでかわいく、遊園地みたいで子供にもおすすめのゲームです。
スマホやタブレット端末があれば誰でもインストールして遊ぶことができます。
ゲーム自体はシンプルでサクサクっと進めるられるのですが、レベルが上がるごとに難しくなっていくので、つい時間を忘れて夢中になってしまうゲームです。
今回は、トイブラストの始め方や遊び方やを解説したいと思います。
ゲームの遊び方
トイブラストは各ステージにクリアする為の目標があってステージをクリアするとレベルが毎回上がっていくゲームです。ステージ毎にクリア条件が違います。
目標はとても分かりやすくて↓の写真のように指定された色のキューブやおもちゃなど指定された数だけ消していきます。
決められたターン回数(タップする回数)で、ミッションをクリアするルールなので、時間制限がありません。
制限時間があると焦ってミスする事があるので、焦ることなくじっくりパズルゲームを楽しめるのが特徴です!
ゲーム序盤は、チュートリアルを兼ね備えたブロックを消すだけのシンプルなステージで、分かりやすく「タップするとアイテムが出る」など解説つきです。クリアも簡単な条件になっています。
このチュートリアルを通して、ゲームのルールを覚えていきましょう。
ブロックの消し方
ルールはとても簡単で並んだキューブをタップするだけです。
2つ以上同じ色のブロックが並んでいる場所をタップすると並んでいる同じ色のブロックが全て消えます。
タップ出来る回数が、ステージごとに決められているのでその回数よりできるだけ少ないターンでクリアしましょう。
ターンが多く残った場合は最後アイテムとなってブロックを消してスコアに反映されます。
逆に決められたターン以内にクリアできないとライフが減ってしまいます。
アイテムをうまく使って目標をクリアしましょう。
ライフ♥の回復
ライフはステージをクリアできない時に消費します。レベルが上がっていくと1回でクリアできないなんて事も結構あります。
そんな時ライフがあると何度でもステージを挑戦できるので便利です。
自然にライフを1つ回復させるには30分かかります。自然回復以外では、
Facebookに連携して、友達登録して友達になるとライフをもらったり、送ったりする事ができます。
また、星を集めてスターチェストを開けるとライフが出る事もあります。
スペシャルアイテムの種類や能力
同じ色が2つ以上揃っていれば消せますが、5つ以上揃えて消すとスペシャルアイテムが出現します。
同じ色のキューブを何個連結させ消したかによってアイテムが変わってきます。
序盤はスムーズに進められても、ある程度進むと攻略が難しくなってきます。
このアイテムをいかに出現させるかがステージクリアのポイントとなります。
スペシャルアイテムを連結させる
5個以上連結したブロックを消すとアイテムが出現します。
出現したアイテム同士(ローターとTNT)を連結して消すことで、さらにパワーアップして広い範囲を消すことができます。
しかもステージを始める前に使う事もできる(置いてから始める)ローター、TNT、パズルキューブブースタもあります。
コインで購入したり、スターチェスト、トイホール、宝探しで入手できます。
ブースターの種類や能力
上で説明したローター、TNT、パズルキューブのスペシャルアイテム以外に5種類のブースターアイテムがあります。
星を集めてスターチェストを開ける
星を20個集める度にスターチェストを開けられます。開くと表示されます!
中身はランダムですが、コインやアイテムライフがもらえる事もあります。
もしライフが満タンでも「じゅしんばこ」に入れて置けるので、自分の好きな時に回復できます。
トイブラストまとめ
トイブラストは、キャラクターやゲームのステージまた、アイテムなどもカラフルのおもちゃでとても可愛いです。
大人のすきま時間やリフレッシュしたい時などにはもちろんおすすめなのですが、
子供にもとってもおすすめのゲームです。何かの待ち時間に子供にスマホでユーチューブを見せて静かにしててもらうなんて事あると思います。
そんな時間にトイブラストなんてどうでしょうか?
パズルゲームは頭を使うしキャラクターもかわいくて色鮮やかなので子供も楽しんでできると思います。
脳トレにもおすすめのゲームです。