「ねこレストラン」は、動物のイラストがかわいい心温まる経営シミュレーションゲームで、
大人から子供まで幅広い年代の方に人気のスマホゲームです。
森の1匹の野良ネコからすべてが始まり、1からレストランの経営をしていきます。
気軽に楽しめるスマホゲームではまります(笑)
効率よく進めていく事でお店がレベルアップしていくので楽しいです♪
今回は、ねこレストランの始め方や効率的な進め方、リセマラは必要なのか?
ねこレストランについて詳しく説明していきますね。
リセマラはするの?
スマホゲームは最初に入手したい強キャラがでるまで、リセマラをするゲームが多いです。
でもねこレストランではリセマラを行う必要がありません。
そもそも、リセマラをしなくてはいけないガチャなどの要素がないです!
大事なのは、最初を効率よく進めていく事です。
進め方のポイントについて詳しく説明していきます。
進め方のポイント
ねこレストランは1からお店を経営をしていくので、何もないところからオープンさせるために設備を整えてスタッフを雇います。
宣伝をしてお客さんに来てもらって、料理を提供してお代をいただきます。
お代はネコらしく煮干しです(笑)
設備を整える
最初は、設備を整えましょう。
デーブル・オーブン・カウンターを購入しお店を開くために最低限の物を揃えます。
テーブルは、6番テーブルまで作っておくことで、お客さんを6人まで同時に店内に入れる事ができます。煮干しを集めるにはお客さんの回転数が大事になってきます。
そして次に作るべきなのが、キッチンです。
テーブルを多く作っても、キッチンがなければ、料理を作ることができません。
まずは、テーブルとキッチンを揃えましょう。
そして、カウンターも優先すべき設備になります↑
これがあるとゲームを閉じた状態でも時間経過で煮干し収入が得られるようになるので設置しましょう。
スタッフを雇う
スタッフはなるべく多くいた方が、効率良く煮干しを入手できます。
特に最初に雇用をオススメするのは35000煮干しで雇えるウェイターのジジです。ややお高いですがいるとお客さんから自動で注文を取ってくれるので、放置していても煮干しを入手できますし、プレイヤーが他の作業をしている間に、ある程度ジジが店を回してくれます。
ジジに関しては、昇給が可能になったら優先してレベルを上げていくべきです。
もちろんジジ以外のスタッフも雇用していくようにしましょう。
他に8000煮干しで雇える雑用係のタマはいつもせっせと働いてくれます。
35000煮干しで雇えるお客さんを呼び込んでくれるボーイのドードーも序盤攻略の役に立ちます。
店員のレベルアップは、仕事の効率を上げるだけでなく星稼ぎにも向いています。ケチらずまめに昇給する事をおすすめします。
一度昇給させると次に昇給させるのに数時間から数十時間を必要とするので、普段から意識して昇給させておくとよいでしょう。
宣伝をする
宣伝は絶えずに行っていきましょう。
画面右下にあるのが宣伝ボタンです。
このボタンを複数回タップする事でゲージが溜まります。最大まで溜まるとお客様を1名招待し、ゲージが最初に戻ります。
その左隣にあるのが自動宣伝ボタンです。30秒前後の動画広告を視聴することで、イルカ?チンドン屋が出現し自動で15名のお客様を携帯宣伝で招待します。
チンドン屋の出現中は手動で宣伝ボタンをタップしての招待、また自動宣伝ボタンを選択することは出来ません。再度宣伝をするときは消えてからタップしましょう。
レシピを増やしていく
レシピによって煮干しの収入が変わってきます。
レシピの値段が上がれば上がるほど、一回で入手できる煮干しの量は上がっていきます。
また、レシピが多ければ多いほど、客単価の上昇に繋がります。
アンロックが解除された時点で、レシピは作っていくようにしましょう。
また、レシピは施設が増えていくと単価を値上げすることもできます。
★星評価の意味
画面左上の煮干しの下にある★は、ある程度の数がないと作れない設備やレシピがあります。
★が足りない時は、ミッションをこなしたりひたすら宣伝しお客さんを呼び込んで接客して★を上げていきましょう。
★を上げていく事でビュッフェやデリバリーショップを開くことができるので、事業展開がさらに楽しくなります。
ねこレストランのまとめ
序盤を効率良く進めていくためには、↓のポイントを抑えていくことが重要となります。
★スタッフを雇って効率よく仕事する
★宣伝は絶えずしてお客さんの回転をよくする
★レシピも多く作る
ねこレストランの始め方や進め方について説明してきました。
時間つぶしや、ちょっとリフレッシュしたい時など、大人にはもちろんですが、このゲームは子供にもおすすめなんです。
キャラクターもかわいいし、お金を(煮干し)どの位貯めたら欲しいアイテムが手に入るのか?どのネコを雇ったらスムーズプレイできるのか?
色々考えながらプレイしている娘を見て勉強になるゲームだと思いました♪
子供にもおすすめの経営シミュレーションゲームです。