映画やドラマが見れる動画配信サービスは、スマートフォンやタブレット、テレビなどさまざまな機器から、自分の好きな時間に見る事ができ、外出自粛の今は、お家で過ごす時間が多いので打って付けのサービスです。
今回は、人気動画配信サービス6社の特徴や料金を比較していきます。
初回無料のお試し期間があるサービスや、家族間で違う端末を使って同時に視聴ができるサービスなど様々なので自分に合った動画配信サービスを見つけてくださいね♪
●月にどれくらい動画を視聴するのか?
●月額料金と作品数
●自分が好きなコンテンツは豊富か?
●家族構成
1・Amazon Prime Video(アマゾン・プライム・ビデオ)
◆作品数:非公表
◆無料お試し期間:30日間
◆画質:SD~4K
◆ダウンロード機能:あり
一番の魅力はお値段で、月500円です。安いです!
年間プラン4,900円(税込)は、1か月、408円になるのでお得になります。
動画のコンテンツ量は他の会社と比較すると少ないですが、Amazonを頻繁に利用する方は、本来の特典である、お急ぎ便や、配達日時指定も使えますので、
Amazonを頻繁に利用している方はプライムに登録して格安で動画も見れて一石二鳥です♪
2・Hulu(フールー)
◆作品数:7万本以上
◆無料お試し期間:2週間
◆画質:SD~フルHD
◆ダウンロード機能:あり
Huluは、国内・海外ドラマやアニメ、バラエティ、映画等、最新の作品から懐かしの名作まで 7万本以上の動画配信サービスをしています。
洋画、海外ドラマのラインナップが豊富な事と、日テレ系なので、日テレ番組の見逃し配信はもちろんオリジナルストーリーも楽しめます。
月1,026円で、約7万本の作品が見放題なので、映画やドラマが好きな方、何回も見たい方はHuluはコスパが良くておすすめです。
3・FOD(フジテレビオンデマンド)
◆作品数:5万本以上
◆無料お試し期間:2週間
◆画質:SD~HD
◆ダウンロード機能:なし
4・Paravi(パラビ)
◆作品数:非公表
◆無料お試し期間:2週間
◆画質:SD~HD
◆ダウンロード機能:あり
5・Netflix(ネットフリックス)
◆作品数:非公表
◆無料お試し期間:なし
◆画質:SD~4K
◆ダウンロード機能:あり
●スタンダード・月額1,200円・2台
●プレミアム・ 月額1,800円・4台
6・U-NEXT(ユーネクスト)
◆作品数:20万本以上
◆無料お試し期間:31日間
◆画質:フルHD~4K
◆ダウンロード機能:あり
U-NEXTは、月額料金は高いけど配信作品数はダントツのNo.1です。
料金は高く感じますが、他社では1つのアカウントで同時視聴できないところもあります。
U-NEXTは、4つのアカウントを作成できるため、4台のデバイスで同時使用が可能です。
4人家族で1人づつアカウントを取得できて、1人当たり約500円で利用できるので、家族がそれぞれ動画配信サービスに登録するよりU-NEXT1つで契約した方が逆に安くなります。
また、動画視聴の以外にも雑誌が読み放題、漫画約1500冊が無料で読めます。
家族それぞれ雑誌や漫画を購入すれば結構な金額になります。
U-NEXTは、色々なコンテンツを視聴したい、家族がそれぞれアカウントを持ちたいという人におすすめです。