布団を干したくても干せない時期ってありますよね。
花粉症の方や、梅雨の時期またお仕事が忙しくてなかなか布団を干せないか方!
そんな方におすすめしたいのが、お役立ち家電の布団乾燥機です。
しかも今回紹介する布団乾燥機は、コンパクトでオシャレなデザイン!しかもマットがないんです!
私も布団乾燥機を姉からもらったので何回か使いましたが、あのマットをセットするのとそれをたたんで片付けるのがめんどくさくて使わなくなりました~(笑)
なのでマットなしだけど、しっかりダニも退治してくれる布団乾燥機は手軽に使えておすすめなんです。
おすすめのポイントや使い方機能性、実際に使用した方の口コミなども紹介したいと思います。
|
サンライズ 布団乾燥機のおすすめポイント
人気のポイントやおすすめのポイントを説明したいと思います。
おすすめポイント1
この布団乾燥機はデザインがスタイリッシュでかっこいいです!
布団乾燥機といったらザ・布団乾燥機って感じで使い終わったら即効押し入れや、クローゼットに しまいましたが、これだったら出しっぱなしでも最近のオシャレな家電って感じでカッコイイです(笑)
おすすめポイント2
コンパクトで収納スペースもとらないし出しっぱなしで全然オッケーな気がします♪
コード長:約2.2m
重量:約2.4㎏
おすすめポイント3
やはり気になるのが、マットなしでしっかりダニ退治してくれるのか?
パワフルでスピーディーな従来の布団乾燥機機能に加え、布団を清潔に保つ特別モードがついています。ダニ退治モードとマイナスイオンです。
梅雨の時期や汗ばむ夏、ダニが繁殖しやすい時期は布団乾燥機を使ってしっかりダニ退治して清潔な布団にしましょう。
また、「マイナスイオン」ボタンでマイナスイオンを含む風が送られます。より深いリラックスをサポートします。
マイナスイオンにはリラックス効果や空気浄化効果等、人体に様々なメリットがあるとされています。
おすすめポイント4
布団乾燥機以外にも衣類乾燥モードや靴乾燥モードがあり、様々なシーンで使えます。
室内干しの洗濯物には衣類乾燥モードでホースを衣類に向けて使えば、適度な温風で乾燥を促します。
靴は、本革や合皮、ビニール製など、耐熱温度の低い素材の場合は「送風」モードで乾燥させて下さい。
風の温度は約60℃です。
サンライズ布団乾燥機使い方・機能
マットなしの布団乾燥機の説明をサクッとします。
使い方
使い方は本当に簡単で、上の写真のように敷き布団(マットレス)と掛布団の間にホースを差し込んで、モードを選べば乾燥開始します。設定もボタンを押すだけなので、簡単に使えます。
本当にこれだけの超簡単!超手軽です(笑)
掛け布団カバーやシーツを付けたままでも送風できるので、運転終了後すぐに布団を使う事も可能です。
選べる3種類のモード
2種類の温度の「温風」と、室温の風を送る「送風」モードがあります。ボタン1つで簡単に切替えられます。
3種類の送風モードが選べます。温風 (高)・温風 (低)・送風で、高温は約70℃・低温は約50℃です。
目的に合わせて使えます。
乾燥させる寝具の素材が、耐熱温度70℃以上であることをご確認の上ご使用下さい。
|
サンライズ布団乾燥機口コミ評判
実際に使用した方の口コミをまとめてみたのでぜひ参考にしてくださいね♪
マット無しなので一部分しか温まらないかな?と思っていましたがそんなことも無く快適に使えてます。
布団乾燥機に見えないオシャレなデザイン、タッチパネルでシンプルな操作性、乾燥し終わった後の布団の暖かさ、フカフカさに大満足です!
さいごに
今回は、コンパクトでスタイリッシュなデザインのマットなしのサンライズ布団乾燥機を紹介しました。
花粉症の方、梅雨の時期、また口コミにもありましたが、お腹が大きくて布団を干すのが大変な妊婦さんなどは布団乾燥機を使用してしっかりダニ退治してお布団をフカフカにしましょう!(^^)!
|